大学四年の時、
勝手に休学して、
船で上海へ。
今考えたら
アホやなぁと思うけど、
列車のチケット買うにも
中国人になりすまし、
人民料金を
人民幣で払うことに
丸一日使い、
(当時は
外国人が使える中国通貨、
外貨券で
外国人料金を払うより
3分の1 くらいに
なるけど、
もともと
単価が安いんで、
一瞬で買えるものに
1日かけてる感じっす、
今考えたら^ ^)
「西安行き、硬座、
大人一枚」
簡単な中国語しかしゃべらない、、
外国人だとバレて
(たいがいバレる^ ^)
追い返されたら、
何もなかったように
また、列の1番後ろに並ぶ。
また数時間経過(^_^;)
切符売りのおばちゃんも
呆れて
売ってくれることがある、、
売ってくれるまで
並ぶ。
成功したら、
中国人と抱き合って喜び、、
その日の絵日記があったら、
1面見出し記事やな\(^ω^)/
西へ行くとだけ
決めてるから、
途中、洛陽、少林寺で修行したり、
酒泉や敦煌を堪能。
出発の時は、
チベット、
政情不安で
入られへんかったんやけど、
なんかパーミッションを
中国人に頼んで
取れたら入れるらしいで〜、
でも、
やっぱり無理らしい、、
なんて情報を聞きながら、
とりあえず
敦煌から
バス乗り継いで
ゴルムドまで行きました。
チベット行く予定
じゃなかったから、
ジャンバーもなく、
スリッパしかなかったんで、
バスの中で、
高山病の頭痛と
寒さで泣きました。
(7年前にネパールの山奥で
遭難した時
この時の経験が
活きたっす。
絶対、大切な仲間を
守ることに
集中できた)
持ってるTシャツ全部着て、
最後は、
リュックから荷物全部だして、
リュックの中に入れるだけ
入りました^_^;
憧れてたけど、
諦めてたチベット、、
生死を彷徨いながら
辿り着いたチベット、、
この写真は、
チベット到着の歓喜溢れてるなぁ^ ^
ポタラ宮殿なんか、
学研のムーの読みすぎで、
ヒットラーが目指した、
地球の中心に繋がる地下階段
どこにあるんやろ、
ってほんまドキドキしながら、、、
ほんで、高地トレーニングや、
帰ったら、
超人的に北斗旗優勝やぁと
叫びながら、
ポタラ宮殿の階段を
走って登ってたことを
懐かしく思い出します。
バスで高山病に苦しみながら
ラサに来た旅人は、
だいたいランドクルーザーで
素晴らしい山々の景色みながら、
ネパールに抜けるか、、
飛行機で帰るらしいんやけど、
カラコルムハイウェイ通って、
パキスタンに入りたかったんで、
覚悟を決めて、
も一回バスで敦煌まで戻りました。
中国の軍人さんが持ち歩いてる
仙豆みたいにお腹の中で
満腹まで膨れるビスケットを
食べながら。
カップルで来てた二人から
もらった青いジャンバーを
毛布がわりに。
こういう国を
この時代に旅してると、
カップルでも、
下痢も嘔吐も隠せない。
それを見せ合える
この二人ってすげぇなぁと、
当時思いました(o^^o)
あの二人は、
ちゃんと結婚して、
幸せに暮らしてるかな。
こんど写真UPして、
全国指名手配してみようっと\(^o^)/
そうそう、
カラコルムハイウェイを通って、
パキスタンに入る前日に、
起きたら奈良の家に
帰って来てるという夢を見たんだ。
朝起きたら
家やってん、
まだ旅行したかったのに
って、家族で大騒ぎ
頬っぺたツネっても
起きへんから、
こりゃ、ほんまやん(^_^;)って
よくよく食卓を眺めたら、
死んだはずの
大大大好きな遼一じいちゃんが
いることに気づき、
これはラッキー\(^o^)/
やっぱ夢やけど、
目が覚めるまで、
じいちゃんと話しよと、
会話を楽しんだことを
思い出します。
母方の遼一じいちゃん、
父方の薫じいちゃん、
そして我が親父。
本当に優しくて、
温かくて、
でかい人でした
(親父はまだ亡くなってないけど^_^;
感謝を直接伝えるチャンスが
あるってことやね(o^^o)(o^^o))
ボクも、
息子や孫から見て、
そんな存在になりたいな。
なってやんで、
絶対なるぜ\(^ω^)/
ほんで、
大好きな映画「ルーツ」の
クンタキンテのように、
家族なストーリー、
仲間との学校建設を通じた
世界整復の物語を
脈々と
語り継いでいきたいと思うV(^_^)V
幸せな人生に感謝。
明日も、
感謝に溢れた1日に
なるでしょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつもありがとうございます。
#おうちでインパルス
#HOME_IMPULSE
#STAY_HOME_DO_IMPULSE
#おうちでかんたん免疫力UP
#インパルス療法
#インパルスセラピー
#ママはヒーロー
#パパもヒーロー
#ママってカッコいい
#パパもカッコいい
#家族でグルーミング
#テラぴ
#笑顔でホームケア
#令和のホームケア
#インパルス療法 #テラぴ #タイへ進出 #バンコク #チェンマイ #鄭州 #K-1 #インパルス療法士協会 #自然治癒力 #ePNF #寺田整骨院 #奈良県桜井市 #アジアの子どもたちに小学校を作る会 #ネパール地震 #ネパール震災 #社会貢献 #産後の骨盤調整 #学校建設 #世界整復 #世界整復協会 #世界中の子どもたちに教育を #次はタイの山岳地域に小学校を #マンホールチルドレン #ラオス #ミャンマー #里親 #体質改善
#チベット#ホームインパルス#世界整復#インパルス療法#インパルスセラピー#世界中の子どもたち#アジアの子供たちに小学校を作る会#子供たちの未来#ホームケア#免疫力