はじめに言葉ありき
いつも冗談で言ってたら、
旅行中に荷物全部
無くなっちゃった(^_^;)
学生時代にアジアを放浪してる時、
「このリュックとか無くなったら、
困るけど、、
きっと身軽な旅始まんだろうなぁぁ
(パスポートやトラベラーズ
チェックなど本当に必要なものは
お腹に巻いてて、
シャワーにも持って入るから)」
なんて、軽く憧れてたら、、、、、
学生時代から
2回りくらい経った
インドでいきなり叶っちゃった(;^_^A
スマホも故障中、
ウエストポーチひとつの旅、
はじまり、はじまり\(^o^)/
4年前の今日の日記です。
バラナシから、
ボンベイ経由で
アウランガバードまで
無事⁉到着♪(v^_^)v
バラナシの空港で
全部荷物を預かってくれるって
言うから、ラッキーって預けたら、、
ボンベイでの乗り継ぎを、
リュックくんと
お土産バックちゃんは、
うまくできず、、、
荷物が、、、、
ウエストポーチだけに
なっちゃった(; ̄O ̄)
とりあえず、
エアインディアのミスなんで、
明日届けてくれるらしいけど、、、
ホテルも決まってないし、
携帯も水没してつながらないし、、、
楽しむしかないっすo(^▽^)o
こういう時に、
いろんな人が助けてくれるから、
旅って面白いね〜。
この時は、陸路でインドに入ったん
やけど、
入国スタンプの代わりに
出国スタンプ押されてて
(役人もいい加減やけど、
本人もやりとりの
中で気づけよ〜って
乗り合いタクシーで、
入国ゲートを越えたんやけど、
さっき出国した奴(ボクのことね)が、
入国ゲート越えていったと
おっちゃんが
気づいてくれて
追っかけてくれた。
普通は追いつかないが、
この年は、
インドからネパールの
物資が止まってた時期で
(地震よりもネパールは
ダメージ受けてましたよね)
国境近くは
たくさんのトラックが
停まっていて渋滞気味。
だから、
おっちゃん、
なんとか追いついてくれた。
これ、気づかなかったら、
出国時、すげぇ大変なことに
なってたと思う。
昔、インド人とずっと旅してて、
彼らの車でネパールに
入ったら、
ノーチェックで、
スタンプももらってなくて、
後で、気がついて
大騒ぎになったことも
あるなぁぁ(^◇^;)
とにかくいつも
後から思い出して
楽しいことが
たくさん起こりますね^ ^
毎日ドラマを起こしすぎって
気もするがぁ、
それもよし。
今回の旅は、
むちゃくちゃおもろい本が
書けそうな予感。
1週間、
おんなじパンツでも死なへんし、
むしろ、
学生の時は憧れてたスタイル、、
二回りして、叶っちゃった(#^.^#)
身軽を楽しみます(#^.^#)
まずは、
Wi-Fiのあるレストランを
聞き出して、
チキンカレーとビールで
無事を乾杯ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
明日もすばらしい一日に
なりそうだ(#^.^#)
結局、荷物と対面したのは4日後、、
20数年ぶりの、
アジャンタ、
エローラ寺院の訪問写真は、
すべておなじTシャツとなりました^ ^
これも最高ですね。
シビレる(*^◯^*)
それでも、
自分の服買わずに、
息子たちに、
インドの民族衣装風の服があったんで、
購入してる自分に笑ったなぁぁ(^^♪
インドは、私の学校作りの原点、、
ぜひ、インドにも学校建てて、
みなさんで訪れたいですね。
3年後には、
日本中のみんなが
当たり前のように1000円だして、
世界中の子供たちが学校に行ける
文化を作り上げます。
ぜひ、今、出来る力を貸してください。 (←おぉ、今まさに形にしようと
してることだ、
まさに、はじめに言葉ありき^ ^
2020年中には新しい歴史を
スタートさせる)
#おうちでインパルス
#HOME_IMPULSE
#STAY_HOME_DO_IMPULSE
#おうちでかんたん免疫力UP
#インパルス療法
#インパルスセラピー
#ママはヒーロー
#パパもヒーロー
#ママってカッコいい
#パパもカッコいい
#家族でグルーミング
#テラぴ
#笑顔でホームケア
#令和のホームケア
@ Aurangabad, Maharashtra @ Ellora
#インド#アジャンタ#エローラ遺跡#ロストバゲージ#ホームインパルス#世界整復#インパルス療法#インパルス療法 #インパルスセラピー#アジアの子供たちに小学校を作る会