五時半にホテルを出て、空港へ。
荷物は、麗江で加わった、トンパ文字のハンコ(石でぇす)と、親父へのお土産のトンパ文字の壺(これがまた重い、、)で、リュックだけで、25Kgオーバー(; ̄ェ ̄) 国内線はOKだろけど、国際線対策しなきゃ(o^^o)
上海は、大学生の時、勝手に休学して、、シルクロード放浪をした時のスタート地点です。神戸から船で行きました。当時は、船の底の方の1番安い券の学割が、海外にでる1番安い手段でしたよね。 大陸に渡ってしまえば、シルクロードをバスで移動するのは、本当に安い料金だから。
そうそう、前に書いた外貨券と人民幣が同じ額面でも価値が1.5倍くらい違ったのに加え、
当時は、同じ入場料や電車のチケットに、外国人料金と中国人料金がありましたね??。
つまり、外国人料金を外貨券ではらうか、、中国人料金を人民幣で払うかで、同じ列車で移動するにしても、5,6倍の差があったんちゃうかなぁぁ(; ̄ェ ̄)
当時のボクは、西へ向かう以外の計画はなしV(^_^)V時間はたっぷりあったんで、
例えば、列車のチケットを買う時は、半日は使うつもりで、いかに中国人のふりして、人民幣を使って、中国人料金で買うかに、魂を注いでましたね??☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
冷静に日本円に換算したら、高いって言ってもたいしたことないんでしょうけど、、、(*^◯^*)
チケット買う日は、前日髪の毛濡らしたまま寝て、寝ぐせつけて、中国人に見える格好して?!、言葉は、目的地と「大人一枚」しかしゃべらない、、
それでもダメならもう一回、列に並び直す、、その繰り返しっす。

チケット売り場の人に、「こいつ、外国人やん」って、ばれても、何回も何回も並んでたら、向こうも根負けして、売ってくれることもありますV(^_^)V
ドリカムの「何度でも??何度でも??君の名を呼ぶよ??」の気分です。一万一回目には、叶うかもですV(^_^)V
運良く買えた時、そんな時は、回りの中国人たちにガッツポーズ、回りの中国人たちも、よく分かってるんで、拍手喝采っす\(^o^)/\(^o^)/生きてることの喜びを感じる瞬間です。
究極までいくと、、、これ書いていいのかな、ニセの身分証作って中国人であると言いはるんですけど、これはまた、今度書こうかな、書いたらマズイかな、直接聞いてください、、あのね??、西安のある食堂の地下にね??♪───O(≧∇≦)O────♪
さぁ飛びますV(^_^)V